おなかいっぱい、シアワセいっぱい

“SAKE”マイ・スタンダード
4月、始まりの春である。自分が入学や入社するわけでもないし、フリーランスなので、人事異動・転勤もないし、引っ越しもしない。でも、毎年4月・・・
続きを読む
更新日:2017/4/1

桜人の仕出し屋さん
とうとうこの日がやってきた!そう、桜狩りの始まりだ。思えば3月初めに、桜の開花時期と仕事のスケジュール調整がうまくいくかどうかハラハラ・・・
続きを読む
更新日:2017/3/25

本日は、春花の日
日に日にのどかになっていく、春の陽射しが嬉しい。うららかな春日和の集まりには、料理にも春らしく、花をプラスしてみようっと。可愛くて・・・
続きを読む
更新日:2017/3/18

ツワモノ女子へのホワイトデー
数日前から戦々恐々の気分である。何故ならば、ホワイトデーが近づいてきたから。毎年 バレンタインデーには、男性諸氏はもちろん、女友達・・・
続きを読む
更新日:2017/3/11

弥生三月、桜を想う
3月に入ると そこここに春の兆しを感じ、にわかにソワソワし始める頃。なぜなら、待ちに待った桜の季節を迎えるからである。毎年、大好きな・・・
続きを読む
更新日:2017/3/4

普段のMorning Bread
朝起きて洗顔の後、まずコーヒーのためのお湯を沸かす。その間にパンを出して、冷蔵庫からバターを出して。その後、今朝のストマコ(胃袋)・・・
続きを読む
更新日:2017/2/25

パンとワインと週末と
週末のブランチや嬉しいトワイライトタイム、ワインと一緒にデリパンを愉しむ時間が大好き。また この時間は、「あ~、週末だなあ~」と・・・
続きを読む
更新日:2017/2/18

おやつパン
大人になってもおやつの時間が大好き。朝起きて、「今日はおやつに何を食べよう?」と考える時間も好きで、ウキウキ&ほっこり気分になれ・・・
続きを読む
更新日:2017/2/11

パンLunch
ますます熱い、パンブーム。街中がパンマニアで溢れているみたい。ある雑誌の「20~30代女子の好きなパンベストテン」アンケートによると・・・
続きを読む
更新日:2017/2/4

おいしい歳時記あそび
2月3日は「節分」―一年間には様々な歳時記があるが、“My favorite 歳時記”トップ3に入るほど好きな行事で、「おいしい歳時記あそび」と・・・
続きを読む
更新日:2017/1/28

梅待ち時の鯛めし弁当
美味しいものに出合いたい、はたまた大好物やいつものあの味、手みやげなどを求めて、日々、デパ地下をうろついている私。特に好きな売場は・・・
続きを読む
更新日:2017/1/21

新春 酉年の酒はじめ
新春、酉年。この「酉」という字は、古くは「酒壺」を表した象形文字で、「酒」そのものの意味もあるのだそう。後に水を表す「さんずい」が付・・・
続きを読む
更新日:2017/1/14

ワタシへの贈りもの
毎年12月になったら、この1年、がんばったジブンに贈りものをすることにしている。贈りもののアイテム選びには、自分なりの決め事があり、必要・・・
続きを読む
更新日:2016/12/24

クリスマスのКОТЛЕТА ПО-КИЕВСКИ
早くも1週間後に迫ったクリスマス。今年もクリスマスに欠かせないご馳走は、大好きなロシアのチキン料理「КОТЛЕТА ПО-КИЕВСКИ・・・
続きを読む
更新日:2016/12/17

オトナ女子のおせちプレゼント
毎年、実家におせちを贈って、お正月に訪ねて一緒に食べるのが恒例となっている。やはり日本歳時記の筆頭であるお正月の行事食であるおせち・・・
続きを読む
更新日:2016/12/10

アドベントの贈りもの
早くもDECEMBERに突入!慌ただしさも増してくるが、12月は楽しい行事もいろいろあって、忙しいけど嬉しい月である。毎年 恒例にしている友達・・・
続きを読む
更新日:2016/12/3

北欧 アドベントグロッグ
あっという間に、今年もアドベントシーズン。毎年この時季はなんとなくウキウキしてくる。ヨーロッパなどのアドベント(イエス・キリストの・・・
続きを読む
更新日:2016/11/26

トレンドはオイル鍋
今年の秋はシュン!と通り過ぎて、とっぷりと寒いNOVEMBER、油断したら風邪を引いてしまう…。などとボヤきながら、そのおかげで、もう何度も・・・
続きを読む
更新日:2016/11/19

パクチニストの和スニック
早や立冬を過ぎた、晩秋の今日この頃。思うに、秋の始まりからこっち、和食続きのフードライフだった。これは秋の旬食材の多くが、和食と相性・・・
続きを読む
更新日:2016/11/12

和グランピング~もみじ野点(のだて)
人気の贅沢キャンプ「グランピング」―まとまった休みが取れたら、持参したい燻製とか、塊のハムとかショコラとか、ワインやシングルモルト・・・
続きを読む
更新日:2016/11/5

オフィス・ハロウィン
10月31日の夜は、ハロウィン。近年ますます賑やかなイベントになってきた。魔女なんぞに仮装して、“Trick or Treat!”なんて言いながら・・・
続きを読む
更新日:2016/10/29

紅葉(もみじ)の鯛
「紅葉鯛」―なんと風情のある呼び名であろうか。紅葉の季節に獲れる鯛は、このような美しい名前を持っている。さすが古くから日本で・・・
続きを読む
更新日:2016/10/22

魚食民族 日本人のワザ
「魚食普及月間」なので、魚食民族 日本人の知恵と技が詰まった酒肴の数々を楽しむことにした。この妖美な山吹色を放つ一品…これは一体・・・
続きを読む
更新日:2016/10/15

秋のデイリー魚デリ
10月は「魚食普及月間」。国民の健康増進などを目的に、30年以上前から水産庁が定めているものだ。お魚好きな私、普段から肉系よりも魚・・・
続きを読む
更新日:2016/10/8
【「おなかいっぱい、シアワセいっぱい」過去記事はこちら】
「おなかいっぱい、シアワセいっぱい」
ページをシェアする