阪神梅田本店トップページ

※営業時間、催し内容、開催期間が変更になる場合がございますのでご了承ください。

2025年9月 美術散歩 阪神梅田本店 8階 ハローカルチャー

  • 阪神梅田本店
  • 阪急うめだ本店
  • 神戸阪急

EVENT SCHEDULE

8月27日(水)→9月2日(火)

ハローカルチャー1

※催し最終日は午後5時終了

乾榮里子 個展『まゆげの数をかぞえたい』

「蘆敖獺(ろごうかわうそ)」
(鳥の子紙・絹・洋金箔・油煙墨・松煙墨・胡粉・顔料ベース
・岩絵具・パール顔料、絹本着彩、縦91×横72.7cm)
思わずクスリと笑ってしまう諧謔的な表現と、古画の雰囲気が相まった現代的琳派を表現する乾榮里子。創作の主題である“かわうそ”を中心に、動物たちがユーモラスな表情で画布に遊ぶ作品を多数展覧いたします。和洋の粋が絶妙に交じり合う日本画の世界に、遊びにいらしてください。
PROFILE 乾榮里子
1992年 兵庫県伊丹市生まれ。2017年 京都造形芸術大学大学院芸術専攻修了。主な受賞歴は、2014年『京都造形芸術大学卒業制作展卒業制作』奨励賞、2018年『京都府新鋭選抜展2018』優秀賞、2019年『京都 日本画新展2019』優秀賞など。各地の百貨店やギャラリーで個展を開催し、グループ展への参加や海外のアートフェアにも出品している。

8月27日(水)→9月2日(火)

ハローカルチャー2

※催し最終日は午後5時終了

星と君と、2

maoo「あの日の約束」
(ペン・アクリル絵具・水彩・顔彩、シリウス紙に描画、
縦16.5×横16.5cm)
衣川まや「星が眠る森」
(オイルパステル・ソフトパステル・色鉛筆・アクリルガッシュ・
顔料ペン、GAバガス紙に描画、縦40×横40cm)
ペンやアクリル絵具、水彩を使用し、いきもののふわふわな毛並みや表情、植物の美しさをモチーフに、穏やかでぬくもりのある世界を緻密に描くmaoo。“どこかココロが温かくなる”をテーマに、パステルと色鉛筆を紙上で混ぜ合わせ優しい世界を描く衣川まや。二人の作家による、繊細な光を散りばめた星空のような展示会を開催します。星といきものたちが紡ぐ、心温まる物語をお楽しみください。
PROFILE maoo
東京都出身。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。2017年『大細密展』優秀賞受賞。主な展覧会は、2016年 阪神梅田本店で開催の『まるごと猫フェスティバル2016』出品( 同2017、2018、2019、2023、2024年)をはじめ、国内ギャラリーを中心に多数の個展開催やグループ展への参加をしている。2025年には台湾で個展を開催。
PROFILE 衣川まや
大阪芸術大学デザイン学科卒業後、アクセサリー会社で企画デザイナーを経て2012年より作家活動を始める。2020年以降、国内のギャラリーで個展を多数開催している。大阪府在住。

9月3日(水)→9日(火)

ハローカルチャー1

※催し最終日は午後5時終了

若菜由三香 絵画展-こもれびのなかで-

「花屋のおみせばん」
(パステル・アクリル、縦47×横34.7cm)
阪神梅田本店では4回目の個展となる今展は、1回目の個展と同タイトルで開催いたします。やさしい風にゆらぐ木々の木漏れ日の中で、動物たちと過ごしたり、庭の生き物の営みを観察したり。大好きな時間を作品の中にとじこめました。パステルをメインに、木炭、水彩、鉛筆画などの作品約25点を展示いたします。全日程在廊予定ですので、ぜひ交流もお楽しみください。
PROFILE 若菜由三香
1983年 千葉県千葉市生まれ。2011年 武蔵野美術大学造形学部通信教育課程油絵学科絵画コース卒業。2012年『雪梁舎フィレンツェ賞展』入選。各地の百貨店などで個展を多数開催するほか、法廷画家としても活動中。

9月3日(水)→9日(火)

ハローカルチャー2

※催し最終日は午後5時終了

寺本和純 絵画展

「ダウンタウンナイトシーン」
(油彩・キャンバス、P6号)
私たちの生きる現代社会は、24時間光であふれています。ロンドンやニューヨークの街に灯る様ざまな光たち。そこには多くの人の営みが存在し、喧騒に覆われた空気や湿度、揺らめく艶やかさがあります。そんな街の気配を、記憶として画面上に表現した新感覚の作品をご覧いただきます。
PROFILE 寺本和純
1981年 兵庫県姫路市生まれ。2000年 東洋大付属姫路高校卒業。2004年 鳥取大学工学部土木工学科卒業。2006年『モンテカルロ国際美術賞展』幻想絵画部門Ⅲ usional Gold受賞。2011年~現在に至るまで、世界の約30カ国で作品が商品化されている。主な作品は、2014年 NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』放送記念作品制作、2015年 世界遺産姫路城リニューアル記念作品制作・姫路市贈など。2008年から、全国の百貨店にて個展を開催。

9月10日(水)→16日(火)

ハローカルチャー1

※催し最終日は午後5時終了

林孝三 洋画展

「水辺の楽園」
(油彩、25号P)
“楽園”をテーマに、生き物たちの世界と調和をみずみずしい色彩で描く洋画家 林孝三。細やかな筆致でカラフルに展開される作品世界は、観る者をあたたかな世界へといざないます。今展では、新作を含む約30点をご紹介。色彩のハーモニーが奏でる作品世界を、ぜひご高覧くださいませ。
PROFILE 林孝三
1951年 岡山市生まれ。1974年 同志社大学経済学部卒業、フランスへ渡る。1974年から1978年にかけてフランスにて『ル・サロン展』銅賞受賞、『サロン・ドートンヌ』入選、『ソシエテ・ナショナル・デ・ボザール展』入選、『パリ・アンデパンダン展』、『シャトー・マルブリー・フェスティバル・ジャポン』出品など、数々の受賞や実績を積む。2015年から現在まで、日本各地の百貨店やギャラリー、台北でのアートフェアにおいて多数の個展やグループ展を開催・出品している。現在無所属、日本美術家連盟会員。

9月10日(水)→16日(火)

ハローカルチャー2

※催し最終日は午後5時終了

福嶋吾然有 個展-猫と描く-

「Kiku 2025 February 」
(木製パネル、ハンドカットコラージュ・
アクリル絵具・岩絵具・箔類など、F40号)
阪神梅田本店『まるごと猫フェスティバル』でも人気の画家 福嶋吾然有(ふくしまあさり)の個展を開催します。迷い猫の“おいちゃん”と暮らし始めたことをきっかけに猫に魅了され、当時一番身近な表現方法であった絵に描き始めた福嶋吾然有。以降、猫の魅力を最大限に表現する方法を模索しながら、コラージュやアクリル絵具、岩絵具など様ざまな素材を用いた独自の技法を編み出し表現しています。今展では、2025年制作の作品を約30点展示販売します。愛らしい猫の世界を、存分にお楽しみください。
PROFILE 福嶋吾然有
英国でイラストレーションを、帰国後には日本画を学ぶ。日本画から取り入れた繊細なタッチとともに、日本文化ではあまり見かけない鮮やかな色使いの絵を描く。現在、滋賀県にてたくさんの猫と暮らしながら制作活動を行い、個展や百貨店の催事などを中心に発表している。主な展覧会への出品は、2011年『ART SANTAFE』(アメリカ・サンタフェ)、2012年『RED DOT NEWYORK』(アメリカ・ニューヨーク)、2013年『ART MONAKO 2013』(フランス・モナコ)など。

9月17日(水)→23日(火・祝)

ハローカルチャー1・2

※催し最終日は午後5時終了

~師は樹なり~髙橋貞夫 木彫彩展

「古樹に遊ぶ」
(桂材、木彫彩、縦56×横46cm)
北アルプスの麓・信州大町市に構える木彫工房で、制作活動を行う髙橋貞夫。“蓮華岳や爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳など、故郷から望む岳は気高く、人々を魅了してやまない。岳を中心に連なる豊かな樹林、せせらぎに憩う生き物、目に触れるすべてが師となる自然の美はイメージを湧かせる”と髙橋は語ります。生きている大木と対峙し、木の語りかけに答える日々を送ること約70年の軌跡を、どうぞご高覧ください。
PROFILE 髙橋貞夫
1940年 長野県大町市生まれ。1955年 新日本農民美術研究所入所(第1期生)。1963年 大町市に木匠「安曇野工房」設立。主な受賞歴は、1975年『第7回日展』初入選、以後毎年出品)、1992年『第24回日展』特選(同1997年)、2009年『第48回 日本現代工芸美術展』文部科学大臣賞、2018年 『第57回日本現代工芸美術展』内閣総理大臣賞、2023年『春の叙勲』旭日双光章 文化財保護功労など多数。2002年 京都清水寺迎賓室に木彫衝立「夕映錦雲渓」寄進、2008年 長野善光寺大本願明照殿に木彫彩作品6点寄進。現在、公益社団法人日展特別会員、一般社団法人現代工芸美術家協会理事、長野会顧問。

9月24日(水)→30日(火)

ハローカルチャー1

※催し最終日は午後5時終了

長沼慧 絵画展-楽園の彼方-

「水平線の彼方へ」
(板・アクリル絵具・顔料、雲母壁面画、M8号)
“楽園”をテーマに描く画家 長沼慧による、大阪会場初となる個展を開催いたします。本展では七色の楽園をテーマに描いた“ 七色の夢シリーズ” を中心に、花々やフルーツの木、豊かな時を共に過ごす動物たちなどを描いた作品を多数展示。独自技法の雲母壁面画(きらへきめんが)はきらめく絵肌が特徴で、原画ならではの唯一無二の輝きをお届けします。作品と語らいながら、楽園の旅を感じてください。作家全日程在廊予定。
PROFILE 長沼慧
1990年 神奈川県川崎市生まれ。2012年 日本工学院八王子専門学校鍼灸科卒業。2016年より、全国の百貨店を中心に個展やグループ展を開催している。

MAP ハローカルチャー

※表示価格は、ホームページ掲載時の消費税率による税込価格です。